銀座でブランド買取なら高価買取のダンシャリ銀座

MENU CLOSE

査定・買取方法はお客様のご要望に合わせて!

まずはカンタン無料査定!ご相談もお気軽に!

0120-954-288 受付時間 11:00~19:00

受付時間
11:00~19:00

VINTAGE
  • 2025年8月15日
  • 2025年7月14日

価格高騰中!金貨(コイン)を高く売る方法

昔は収集していたけれど、最近は見ていない金貨(コイン)をお持ちなら、今が売り時です!
ぜひDan-Sha-Ri(ダンシャリ)にお持ちください。購入時とは比較にならないほどの高値がつくかもしれません。
今回は現在の金貨(コイン)の買取相場と、より高く売る方法について紹介いたします。

今が売り時!現在の金の相場は16,000円越!

現在(2025/7/10現在)、金の相場は24K1gあたり1万6,000円を超えています。
過去最高値を更新しており、金貨を保有しているなら今が売り時なのです!
金貨の買取値は金相場に比例しますので、金相場が最高値である今がチャンスです。
タンスの奥に眠っている金貨があれば、査定だけでもしてみましょう。
驚くような値段がつくかもしれませんよ。

金貨を高く売る方法

金相場が高い時に売る

金貨の価値は金相場に比例します。
ですから金相場が高い時に売るのがテッパンです。
そして現在は24K1gあたり1万6,000円超!
2000年には1gあたり2,000円を切っていましたので、25年寝かせておいただけで1g1万4,000円儲かるのです。

一般的に、社会情勢が不安定な時期に金相場が上がると言われています。
現在、日本経済は不況の真っ只中。
物価高や米騒動など、消費者の不安は最高潮に達しています。
それに応じるかのように、金相場も最高値を更新中。金貨を現金に変えるなら、今が最大のチャンスなのです。

円安の時期に売る

ドル円為替相場にも注目しましょう。
基本的に円安になると金相場は上昇します。
世界の金相場はアメリカドルで示されるため、円安になると相対的に金相場が高くなるのです。
現在は1ドル144円前後を推移しています。
では、1ドル144円からさらに円安が進行するのでしょうか。
2025年1月1日、ドル円相場は158円前後でした。
半年間で徐々に円高に転じているのが現状です。
この流れが続くと考えるなら、ドル円相場による金相場の上昇はストップするでしょう。

付属品を揃える

購入時に金貨が入っていたケース、証明書、箱などと一緒に査定に出しましょう。
ケースや証明書などが揃っていると、その金貨が本物だと証明しやすくなります。
そのため、金相場よりも買取額が若干アップする可能性があるのです。
領収書や紙袋など、不要か分からないものも持参しましょう。もしかすると大幅アップにつながるかもしれません。

きれいにしておく

汚れていたら、金貨を優しく乾拭きしておきましょう。
汚れを理由として査定額を落とされないようにするためです。
基本的には金相場を目安に買取価格が決定しますが、金貨に関しては見た目も重要。
一度乾拭きするだけで査定額が変わることも考えられますので、自宅でさっと拭いておきましょう。
金貨は傷つきやすいので、研磨剤などは使わず、メガネ拭きのような柔らかい布で拭くだけに止めておいてください。

金貨(コイン)が売れる場所

売れる場所は下記の3カ所がメインです。
それぞれ特徴がありますので、あなたに合った売却先を選んでください。
なお銀行はインゴットの買取のみのところが多いようです。多くの銀行では、金貨を取り扱っていません。ゆうちょ銀行は金そのものを取り扱っていません。

貴金属専門店

金、銀、プラチナなどの貴金属を取り扱っているお店です。買取専門店の場合もあります。
ぼったくられることなく取引したい人におすすめです。
貴金属専門店ですので、買取価格もきちんと明示されていることが多く、安心して取引できるでしょう。
手数料は若干必要になります。取引前に確認を。

ハイブランド買取専門店

ハイブランドアイテムを専門に買取しているお店です。
多くのお店で金貨も取り扱っています。
ハイブランド専門店に売却する場合、ハイブランドアイテムも一緒に査定に出せるのが大きなメリットです。
金貨だけでなく家にある不要なものを断捨離したい場合は、ハイブランド買取専門店に持ち込むのがおすすめです。
なお一部店舗では金の買取手数料が無料になります。

フリマアプリ

一部のフリマアプリでも金貨は売れます。
たとえば、メルカリでの出品は禁止されていますが、ヤフーフリマは出品OKです。
店舗で売却するよりも手数料分だけ若干高く売れる可能性があり、1円でも高く売りたい人におすすめです。
ただし、取引は慎重に行いましょう。
金貨は価値が高いため、詐欺などの対象にもなります。
相手の姿が見えないフリマアプリは便利ですが、だからこそ取り扱いには十分お気をつけください。
フリマアプリの利用に慣れている人におすすめです。

ハイブランド買取専門店で査定を受ける方法

金貨を売却すると決めたなら、まずはハイブランド買取専門店で査定を受けることをおすすめします。
なぜなら、査定が最も簡単にできるためです。

なぜハイブランド買取専門店なのか

その理由は3つあります。

  • 査定方法が選べる
  • 他のハイブランド商品も一緒に査定してもらえる
  • 店舗が多い

ハイブランド専門店は査定方法が複数あり、その中から都合の良い方法を選べます。
貴金属買取専門店などは店頭買取のみのお店が多く、営業時間に金貨を持ち込まなければなりません。利便性の点でハイブランド買取専門店が優秀なのです。

また他のアイテムも一緒に査定してくれるので、断捨離や引っ越しなどで金貨以外の不用品も処分したい人にはとても便利に使っていただけます。

さらに店舗が多いのも特徴です。店頭で査定してもらうにしても、近所にお店がなければ困りますよね。
ハイブランド買取専門店は貴金属専門店よりはるかに店舗数が多いので、査定に行きやすいのです。

もちろん、貴金属買取専門店やフリマアプリなども優秀な売却先です。
ただし使いやすさや査定の簡単さで比較すると、ハイブランド買取専門店が一歩抜きん出ています。

店頭査定

査定に出す金貨が1枚〜10枚程度なら、外出するついでに査定に出しましょう。
ほとんどのハイブランド買取専門店では、査定の予約は必要ありません。
外出の用事が終わってからフラッと立ち寄り、査定に出せば良いのです。
査定にかかる時間は長くても30分程度。
金貨の数や付属品が多いほど時間がかかりますが、少量なら5分で終わることも。
もちろんその場で売却しなくても構いません。
サッと立ち寄りサッと査定を受けて、現金化するかご判断ください。

LINE査定

金貨の画像を何枚か撮影し、LINEで査定の依頼をするものです。
店頭査定ほどの精密な査定結果は出ませんが、概算の査定は分かります。
査定の返信が届くまでの時間は5分程度から1日前後。
営業時間内にお店まで行けない人は、LINE査定をご活用ください。
スキマ時間に査定できるので、忙しい現代人にぴったりの方法です。
LINE査定の際には、付属品なども撮影して送信してくださいね。

宅配査定

ハイブランド買取専門店に宅配査定を依頼したい旨の連絡をすると、数日後に梱包用の段ボールが届きます。
その段ボールに査定してほしい金貨を詰めて送り返すと、さらに数日後に査定結果が連絡されます。
査定の結果を見て売却を希望した場合、振込先にそのお金が振り込まれます。
売却しない場合は金貨が返送されてきます。
LINE査定を経由して宅配で送ることもできます。
ご都合の良い方法で査定を受けてください。

まとめ

出典:https://www3.mint.go.jp/front/commodity/0000/2202550201/

金貨を売却するなら、今がチャンス!
1gあたり1万6,000円を超えており、タンスで眠る金貨が一財産になるかもしれません。
これから先、何が起こるか分かりません。金貨を現金に換えて、不安を払拭しましょう!